コンテンツへスキップ

検索サイト

HUSKING – blog

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

月: 2019年10月

電子工作
2019年10月31日

回路図とパターン図を作成するツール[EAGLE]を使ってみる【part1】

EAGLEとは 回路図やプリント基板のパターン図を作成できるツールです。歴史も長く、アマチュアの間でも広く使われています。無償版は以下の制限がありますが、小規模の回路ではあればこれで十分です。 【無償...

続きを読む
...

windows
PC
2019年10月30日

32bitから64bitに変更する【ノートパソコンでブルーレイを観たい – part6】

前回 今回の目的 ThinkPad T420sのWindowsを32bitから64bitに変更する。 現在の状態 前回で「Windows 7 32bit」から「Windows 10 32bit」にアッ...

続きを読む
...

ゲーム
2019年10月29日

都市開発シミュレーションゲーム

自分は俗に言う「都市開発シミュレーションゲーム」が好きです。最近またやりたい熱が上がってきたので、昔のことを思い出しつつ、現在の人気どころを探してみました。※今回の対象はPCゲームとしてます シムシテ...

続きを読む
...

PC
2019年10月26日

ゲーミングマウス(多ボタン)

自分はMMOをプレイする場合、コントローラではなくマウス派です。これまでに試したゲーミングマウスを紹介します。 ※レビュー本人は成人男性で手のサイズは平均だと思います。 Rytaki R6 MMOゲー...

続きを読む
...

win7
PC
2019年10月25日

Windows10にアップグレードする【ノートパソコンでブルーレイを観たい – part5】

前回 今回の目的 ThinkPad T420sのOSをWindows 10にアップグレードする。 現在の状態 現在のT420sのOSは「Windows 7 32bit」になります。今時32bitはいけ...

続きを読む
...

ssd
PC
2019年10月24日

SDDに交換する【ノートパソコンでブルーレイを観たい – part4】

前回 今回の目的 ThinkPad T420sのストレージをSSDに換装する。 SSDに換装する 前回でHDDのデータをSSDにコピーするところまではできました。今回は実際にHDDをSSDに乗せ換えま...

続きを読む
...

blu-ray
Windows
2019年10月23日

Windowsで市販のブルーレイを再生する

市販のブルーレイを再生する手段が標準のWindows 10ではありません。その為ブルーレイを再生したければ、自分で再生ソフトをインストールしなければなりません。今回は実際に試したソフトについて紹介して...

続きを読む
...

ssd
PC
2019年10月22日

HDDのデータをSSDにコピーする【ノートパソコンでブルーレイを観たい – part3】

前回 今回の目的 ThinkPad T420sのストレージをSSDに換装するための準備をする。 現在のHDDの性能は? windowsクリーンインストール状態で大体起動までに30秒くらいかかってます。...

続きを読む
...

t420s実物
PC
2019年10月21日

新品のバッテリーに交換する【ノートパソコンでブルーレイを観たい – part2】

前回 今回の目的 ThinkPad T420sのバッテリーを新品のものに交換する。 なぜブルーレイドライブの換装を最初に試さないのか? 理由は単純。どうせ改造するなら他のことも試して、出来るだけスペッ...

続きを読む
...

t420s
PC
2019年10月20日

ThinkPad T420s購入【ノートパソコンでブルーレイを観たい – part1】

以前の投稿でブルーレイをノートパソコンで観たいという記事を書きました。 その時は、「素直にポータブルブルーレイプレイヤー」を買うか、「ブルーレイドライブ搭載の中古のノートパソコン」を買うかという結論に...

続きを読む
...

blu-ray
PC
2019年10月18日

ブルーレイが付いたノートパソコン(2019/10)

ベッドやソファー、トイレなどいつでもどこでも気軽にブルーレイを鑑賞したい!という欲に駆られたのでポータブルブルーレイプレイヤーを調べていました。 が、思ったより値段が高い(安くても2万円以上)。。。 ...

続きを読む
...

2019年10月17日

ゲーミングノートPC(ROG Zephyrus S [GX531GW])

引用:ASUS Store|ROG ZEPHYRUS S GX531 ROG Zephyrus S(GX531GW)は、 ウルトラスリム GeForce RTX™ 2070 Max-Q搭載 144Hz...

続きを読む
...

スポンサーリンク

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • .Net Core
  • .Net Framework
  • Node.js
  • PC
  • Windows
  • アフィリエイト
  • アプリ
  • ゲーム
  • その他
  • ツール
  • プログラミング
  • 未分類
  • 機械学習
  • 雑貨
  • 電子工作

最近の投稿

  • Windows 10でNode.js環境を構築する
  • Blazorでコンポーネントを動的に追加・削除してみる
  • 【初めての機械学習_2】scikit-learn
  • 【初めてのCities: Skylines – Part4】ドクロマーク
  • 【初めての機械学習_1】機械学習とは??

人気記事

  1. 【初めてのCities: Skylines – Part1】インストール
  2. BlazorのEditFormを試す
  3. ASP.NET WebAPI + Vue.jsを試してみる
  4. Blazorでコンポーネントを動的に追加・削除してみる
  5. Blazorで要素を動的に追加・削除してみる
2023 © HUSKING - blogTheme by SiteOrigin