前回
今回の目的
ThinkPad T420sのストレージをSSDに換装する。
SSDに換装する
前回でHDDのデータをSSDにコピーするところまではできました。今回は実際にHDDをSSDに乗せ換えます。
今回、バッテリーを外すの忘れましたが、できれば外しておいたほうがいいかと思います。

本体裏にあるカバーを外すとHDD本体が現れます。写真の黒いテープみたいのは引き出すためのものなので、これをつまんでぴっぱり出します。

HDDについてるカバー類をすべて外します。ネジでついてるだけなので簡単に外せます。

外したカバー類を購入したSSDに装着します。付けるのももちろん簡単です。

あとは本体に差し込んで、本体カバーをつけて完了です。
電源をつけると何事もなかったように起動しました。(起動速度は速くなってます)
SSDの性能は?
早速、Cyrstal Disk Mark で性能を測定してみます。

HDDの性能が以下でしたので、性能が大分アップしました 🙂

Windowsクリーンインストール状態で大体起動までに30秒かかっていたのが、10秒程度まで速くなりました。
他にもアプリの起動なども速くなったはずです、きっと。(なにもアプリインストールしてないので体験できてません。。)
これで一段とT420sが快適に 🙂
これまでにかかった費用
本体 | ¥13,200 |
バッテリー | ¥4,580 |
SSD | ¥3,680 |
SATA to USBケーブル | ¥640 |
合計 | ¥22,100 |
続き