自分はMMOをプレイする場合、コントローラではなくマウス派です。これまでに試したゲーミングマウスを紹介します。
※レビュー本人は成人男性で手のサイズは平均だと思います。
Rytaki R6 MMOゲーミングマウス
12個のサムボタンを持つゲーミングマウスの中では破格の安さが特徴です。
実際に触ってみて

一個一個のボタンが思ったよりも大きいです。そのため、押し間違えは少ないかと思います。
ただボタンが大きいことで1~3のボタンを押せる位置に手を合わせると10~12を押すのがかなり辛いです。(ギリギリ届くくらい)
次にボタンの押した際の感触ですが、緩い?です。ボタンを押そうとするとグラグラして、押しづらいと感じました。
最後に一番注意なのが、ボタンの配置が他の多ボタンマウスと違います。
このマウスは
1|4|7|10
2|5|8|11
3|6|9|12
他のマウスの多くは
3|6|9|12
2|5|8|11
1|4|7|10
となります。
専用のソフトで数字のアサインを変えられれば問題なかったのですが、残念ながら変更できませんでした。他のマウスの配置に慣れてしまっていた自分にはこれはどうしてもダメでした。残念です。
SCIMITAR PRO RGB 光学 MOBA/MMO ゲーミングマウス
見た目がかっこいい。そしてサムボタンの位置を左右で最大8mm調整できるのが最大の特徴だと思います。
実際に触ってみて

ボタン列ごとに感触の違うものを採用しており、今どこのボタンに指がかかっているかわかりやすいです。
ボタンを押した際の感触(硬さ)もちょうど良く、押しやすいと感じました。
欠点としては、ボタンの位置が低いです。最下段の1、4、7、10を押そうとすると床に指が当たってしまい押しづらいです。(特に1、4ボタン)
左右の調整の他に上下の調整もできたら完璧だと思いました。
Razer Naga Trinity
ゲーミングデバイスで有名なRazerの多ボタンマウス。12ボタンの他にもあと用途に合わせて他2種類のサイドボタンに取り替えが可能です。
実際に触ってみて

他のマウスと比べると一回り小さく手に収まりやすい印象です。ボタンの大きさ・位置もちょうど良いです。
ボタンを押した感触も特に問題はないと思います。
(個人的には前に紹介したコルセアのマウスの方が好きです)
欠点としては、他のマウスに比べて少し重いです。あまり気にならないかも知れませんが、自分は長時間使用していると手が疲れます。
総じて
どのマウスも一長一短だと思います。値段をとるか、使いやすさをとるか。
自分は最終的に使いやすさを重視して、「Razer Naga Trinity」を使用しています。
最後に
ゲーミングマウスはもう何年も使ってますが、耐久性が低いです。。。
大体1年未満で壊れます。それなりの値段がするので、もう少し頑張って欲しいです 🙁