前回
今回の目的
ThinkPad T420sのメモリを4GBから16GBにアップする
現在の状態

現在までにWindows 10 64bitまでアップグレードできました。ただメモリが4GBでは心許ありません。今回はメモリを増設してみます。
現在付いているメモリを取り外す
電源およびバッテリーを外します。その後、本体裏のカバーを取り外します。

S.O.DIMMのスロット2箇所にそれぞれメモリがついているので、2つとも取り外します。

メーカー違いの2GBのメモリが付いてました。

新しいメモリを取り付ける
8GBのメモリを2つ用意しました。
実際に届いたものがこちら。

このメモリをT420sに取り付けます。

状態を確認する

バッテリーを戻して、本体を起動します。システム情報をみると、無事16GBになっていることを確認できました。
ここまでにやってきたこと
- バッテリーを新品に交換する
- ストレージをHDDからSSDに交換する
- OSをWindows 7 32bit から Windows 10 64bit にアップグレードする
- メモリを4GBから16GBにアップする
ここまででT420sの性能は十分にアップすることができました。次回は本来の目的であるブルーレイを見るための作業に移ろうかと思います 🙂
これまでにかかった費用
本体 | ¥13,200 |
バッテリー | ¥4,580 |
SSD | ¥3,680 |
SATA to USBケーブル | ¥640 |
メモリ | ¥5,899 |
合計 | ¥27,999 |
続き