前回
今回の目的
今回が最終回になります。
Windows にはブルーレイを再生するソフトが標準ではインストールされていないので、ブルーレイ再生ソフトをインストールしブルーレイを再生してみたいと思います。
ブルーレイ再生ソフト
ソフトは以前の記事で見つけた「Ultra Blu-ray Player」にしてみたいと思います。理由としては簡単だからです。少しお金がかかっても楽を選びたい派なのです 🙂
インストール
Microsoft Storeを開き、検索欄に「Ultra Blu-ray Player」を入力して検索します。
あとは製品欄の「インストール」ボタンを押せば完了です。インストール自体は無料でできます。
再生
インストールした「Ultra Blu-ray Player」を起動します。あとはブルーレイをセットすれば自動で再生されます。基本的な操作は見たまんまなのですが、ちょっと慣れが必要な設定などがあります。そこら辺は別途記事にしたいかと思います。
ライセンス購入
無料の場合、ちょうど10分再生すると以下のような画面が表示されます。

無料版では最初の10分間しか再生できません。これ以降を再生する場合には課金をする必要があります。
- 6ヶ月ライセンス(約400円)
- 12ヶ月ライセンス(約600円)
- 永久ライセンス(約1000円)
ライセンスはマイクロソフトアカウントに紐付けされますので、一度ライセンスを購入してしまえば他のPCにインストールした場合でもそのライセンスは有効のままとなります。
今回は永久ライセンスを購入しました。ライセンス購入後は無事最後まで再生することができました。
これでやっと目的の達成です 🙂
意外と長かった。。。