【初めてのCities: Skylines – Part4】ドクロマーク

前回

街を拡大する

さらなる発展を求め、川の対面側の土地を開拓していきます 🙂

今回は幹線道路を基本としたものではく、一本の主要道路を作り、そこから枝分かれしていくような街づくりをしてみます。

まずは今作れる最大車線の道路「4車線(片側2車線)」を主要道路として引きます。

次に枝分かれで小区画をたくさん作っていきます。(なんかの地上絵みたくなったが気にしない)

あとは必要な施設と区画を設定していきます。

問題発生

資金を集めながらゆっくりと区画を広げる作業をしていたら、いつのまにか最初の街がドクロマークとゴミマークでいっぱいに。。。

ゴミマークは前回作成したゴミ集積場がいっぱいになったんだなぁとすぐに分かったのですが、ドクロマークの意味がわかりません。

急ぎ調べてみると、「死体が放置されてるよ!!」って意味のマークと判明。シムシティには死体処理なんて概念はなかったような 😮

これを解決するためには「墓地」または「火葬場」を作る必要があるようです。

墓地を作る

今回は墓地を作ってみます。

ここで驚くことに、墓地と行ったら普通は住民からは嫌がられそうですが、このゲームでは寧ろ好まれるそうです。
(海外ではそういうもの??)

メニューから墓地(Cemetery)を選択し、住宅街の近くに設置しました。

その後・・・

墓地を作成し、少し時間経過を待つと、、、無事街からドクロマークがなくなってる!
(同時にゴミ集積場を増築してます)

このゲームでは住民の寿命があり、時間経過とともに死を迎えるのですね。少し驚きました。

現状

現在は区画を広げて人口6,000まで来ました 🙂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA